MARVEL

【MARVEL映画】「ガーディアンズオブギャラクシー リミックス」感想

「ガーディアンズオブギャラクシー リミックス」の感想!

 

ちょっとネタバレあり。

 

 

ベイビーグルートが可愛すぎる

今作では、グルートは前作で小さくなった姿のまま登場。

 

f:id:IMURUTA:20170528225025j:image

 

好奇心やあどけなさ全開の予測不能な行動。

 

ガーディアンズが翻弄されることに。

 

ベビーゆえの理解力の低さがストーリーをより面白くしています。

 

グルートちゃんの行動ひとつひとつが可愛すぎて敵すら手を出せません。

 

メンバーの肩に乗ったり、走り回る姿にきっとメロメロになるはず。

 

「危ないよ!!逃げて!!はやく!!!」と保護者の気持ちでハラハラしちゃいます。

 

映画冒頭のグルートが音楽に合わせてダンスしまくるシーン、永久保存版です。

 

もう、悶絶するほど可愛い。

このオープニングを観れただけでもう満足(笑) 

 

深まるキャラクター達の繋がり

今作のテーマは、「家族」

 

主人公クイル(スターロード)の出生、父親の秘密。

ガモーラ、ネビュラ姉妹の関係。

 

ヨンドゥのクイルに対する想い。

 

絆や繋がりを感じさせるシーン多数。

 

どのキャラクターも「相手のことを大事に思っているけれど、うまく表現できない」

不器用軍団。

 

でも、心の奥底ではファミリーだと思っています。

 

いつも罵り合って喧嘩しているけど、ピンチのときには助け合う。

 

このツンデレ感にやられる。

 

やっぱ音楽最高  

前作同様、洋楽リミックスがまたいい味出してくるんです…。

 

劇中でのロケットの「クイルの音楽ないか?」というセリフ。

 

気分を上げるのにクイルの好きな曲を欲してるあたり、なんだかんだで仲良しなんじゃん。

 

泣いた 

「宇宙の平和はコイツらに託された!」みたいな軽いノリで宣伝されてますけど、実際観ると泣ける箇所もあったり。

 

特に、今作は

ネビュラ(ガモーラの妹)

ヨンドゥ(クイルを拾った人物)

このあたりに感情が持っていかれるはず。

 

まあ、実際MARVEL作品なんで、緊張感のない軽いノリで戦いますが。

 

小ネタが熱い

パックマン登場

大事なシーンでパックマンが出てきます。

 

「わ!!!パックマン、ここでかよ、ふざけてんなあ(笑)」みたいな。

 

やっぱりスタンリー

おなじみのスタンリー先生のカメオ出演ももちろんアリ。

今回はちょっとサービスしすぎ(笑)

出たがり度合が加速している。

 

エンドロール以降も楽しい

MARVEL作品はエンドロールからも見どころの一つ。

 

1、スタッフロールの一部が「I AM GROOT」に変わる演出

2、出演者が音楽に合わせて変な踊りをする

3、グルートが成長して、反抗期になった姿が公開される

「ゲームばっかりして!」と注意するクイル、

声変わりした少し低い声で「I am Groot.」とキレるグルート。

 

 

ガーディアンズオブギャラクシーは、次回作で完結。

寂しいですが、3作目も期待大です!